ページ

2009年7月31日金曜日

はっち(その2)

先日(7月20日)のこと

ブログにも書いたけれど,調査中にハチに刺される悲劇があった!!

んで,今日はその続きの調査!!


今日もハチに警戒しながら毎木調査を進めていると...

またもや周りが騒がしい!!

ふとみてみると周りには案の定,羽音を響かせながら彼らがこちらを伺っていた!!

でもすぐに刺してきそうな気配がなかったので,ゆっくり離れて下を見てみると,

あったあったハチの巣が!!

2009年7月31日埼玉県荒川

どうやら彼らは草とか低木に巣を作るみたい!!

2009年7月31日埼玉県荒川

<参考URL>

http://homepage2.nifty.com/takibi_club/hachi/kiboshi.html
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/bcg00047.html

お名前はキボシアシナガバチ(Polistes nipponensis)というらしい

また一つ勉強になりました!!

2009年7月20日月曜日

はっち

いやはやついにこの日がきてしまった。
29年間守り通してきたのに...


今日はいつものように荒川の河川敷で毎木調査に出かけた!!

お昼ご飯もすませて午後の調査を進めていると,左手の親指に激痛が...

何かと思ってみてみると,ハチに親指を指されていた!!

これが結構痛くて,久しぶりに絶叫してしまった!!
あ〜恥ずかし...

絶叫しながらもハチをみてみると,こちらも必死のご様子...
一心不乱におしりをふって,私の左手の親指を何度も刺しまくっていた。

あまりにも痛かったのでその場を離れると,その他にも3〜4匹がこちらを伺っていたので,しょうがなく退散することにした

どうやら巣の近くに進入してしまったようだ

今日は午前の一発目にも,エノキの葉の裏に潜んでいた毛虫に刺された

まあこんな日もあるよね〜
皆さんも野外調査の際には十分に注意しましょう!!

しかし痛かったな〜

2009年7月14日火曜日

Paper of the Day

今日の論文

Title: Potential effects of climate change on ecosystem and tree species
distribution in british columbia

Authors: Hamann, A. & Wang, T.

Journal: Ecology 87(2006) 2773-2786

Link to article:
http://www.esajournals.org/doi/abs/10.1890/0012-9658(2006)87%5B2773:PEOCCO%5D2.0.CO%3B2

Memo:
 Climate envelope model(CEM)の問題点を整理。CEMで解析。

2009年7月11日土曜日

かやねずみ?

これって,"かやねずみ"の巣でしょうか?

2009年7月11日埼玉県荒川

この写真は今日の荒川調査の時に撮影したもの!!

今回の調査ではオギの中で泳ぎながら作業をしている。
それで,これも泳いでいるときに発見したもの。

今日はなんと3つも見つけることができた!

さて当の住人はどこにいるのでしょうか???


まあ難しいと思うけど,一度は会ってみたいです

2009年7月10日金曜日

はりえんじゅの上で

ハリエンジュについて

最近知ったのだけれども,どうやらハリエンジュにも虫害があるらしい!!

そういえばと思って振り返ってみると,毎木調査をしていると枝や幹に木くずが
ダマになっているのをよく見かける

どうやらこういう個体には中に虫が住んでいるようで,ひどい場合には立ち枯れ
てしまうこともあるみたい

今日の調査中にも,まだまだ若いのに立ち枯れている個体を2つみつけた

まだ何とか生きている様子だったので,直径を測ろうと近くに寄ってみると,幹
には直径1cmぐらいの穴があいていて,その傍らにはカミキリムシが...

2009年11月10日埼玉県荒川

2009年11月10日埼玉県荒川


ん〜犯人はこいつでしょうか???

虫には詳しくないのでよくわからないのだけれど...


さて,カマキリを見つめているうちに,ちょっとした疑問が頭に浮かんできた

クローナルな植物の場合,一つのラメットが寄生された場合,残り
の部分はどうなるんだろう??

そのままの状態だと,個体全体にまで影響が及ぶだろうか??
それともその部分だけなのかな??

賢い植物の場合には,寄生された時点で地下部の連結を切断しそうな気もするが...

今回のハリエンジュの場合,植物体全体に影響が及ぶとは考えにくいけど,線虫
が原因の場合にはありそうな気もする。
もちろんウイルスの場合には,連結部分まで影響が及びそうだけど


クローナルな植物について考えてみると,いろいろと面白そうなことがあるのだ
けど,わからないことばかりです

2009年7月7日火曜日

ひさびさにPSTOEDIT!! pstoedit

さてさて皆さんはRで書いたグラフをどのようにして加工しているでしょうか?

私の場合はというと、MacOSXをメインに使っていた時代には、adobeのイラスト
レーターがインストールされていたので、"dev.copy2eps"でEPS形式で出力して
イラストレーターで細かな修正・加工をしていた。

でも去年、一昨年くらいからUbuntuをメインに使い始めたので、イラストレー
ターで加工するわけにもいかなくなった。

ubuntuでは、イラストレーターの代わりにInkscapeを愛用しているので、できれ
ばRのグラフをInkscapeで加工できるようにしたい!!

ということで使い始めたのが"pstoedit"!!

非常に使いやすくていろいろなフォーマットに変換してくれる!!
手持ちのイラストレーターがCS(11.0)なので試してないけど、古いファイルな
らイラストレーター(.ai)も変換しれくれるみたい

そのほかにもいろいろな形式に変換することができる
http://www.pstoedit.net/

使い方はいたって簡単で、Inkscapeで読み込み可能なSVG形式にするにはコマン
ドラインから

pstoedit -f plot-svg <EPS形式のファイル名> <SVG形式のファイル名>

でOK!!

ほかの形式に変換したい場合には、"−f"オプション以降を、対応する形式に書
き換えればいい

おお〜!!らくちん!!

詳しく知りたい人は、こちらのサイトを見てください
http://d.hatena.ne.jp/postmaster/20051116/1132115822
http://www.geocities.jp/ne_o_t/GMT-USE/sonota/pstoedit.htm

2009年7月5日日曜日

続カワラサイコ

今日も例の調査のため荒川へ!!
だんだんと気温が高くなってきたけど,早く進めなければ!!
なんかこの頃は,研究というと"ど根性系"の調査,いわゆる自分との戦いみたいなことをしないと達成感を得られなくなってしまった。というか,体を使ってデータを集めないとやっぱりなんか気持ちが悪い!!

さてさてということで今日も調査をしてきたのだが,この前にもましてカワラサイコ(Potentilla chinensis Ser.)が咲き乱れていた!!
きれいなのはきれいなんだけど,ここまで咲くと圧倒されてしまう!!

2009年7月5日埼玉県荒川

2009年7月5日埼玉県荒川

2009年7月5日埼玉県荒川
いやいやすごいですね~!!

2009年7月4日土曜日

千葉県のどこかにある湿原

今日はまえまえから行きたかった湿原に行ってきた!!
ここは湿性植物が多く生育することで有名なところ!
まあちょっと調べればすぐに場所は分かると思うけど!!

そんなわけで今日もいろいろな植物に出会うことができた

これはヒメナミキScutellaria dependens Maxim.)2009年7月4日千葉県

最初は何か分からなかったけど,萼片をみるとタツナミソウ属(
Scutellaria)の特徴(下の写真)がよく出ていた。

2009年7月4日千葉県


つづいてはヌマトラノオ(
Lysimachia fortunei Maxim.

2009年7月4日千葉県
すごくきれいな花だね~!!

そしてこちらはヤアアワ(
Calamagrostis epigeios (L.) Roth
2009年7月4日千葉県
そしてこちらは,コヒロハハナヤスリ(Ophioglossum petiolatum Hook.)とガイドの人に教えられた
ハナヤスリのたぐいも初見なのですごいうれしかった!!
2009年7月4日千葉県
さてさて湿原といえばこちらでしょう!!
イシモチソウ(
Drosera peltata Thunb. var. nipponica (Masam.) Ohwi
2009年7月4日千葉県

そしてナガバイシモチソウ(Drosera indica L.
2009年7月4日千葉県

いやいや,いいところですね~!!
また時期をみて行くことにしよう!!