これで今年の実習はすべて終了!!
今回の実習では,カエデ属と広義のサクラ属,クマシデ属についてのお勉強をした!!
実習内容は,
1.カエデ属とサクラ属について,葉の形態だけを基に自分だけの検索表を作る
2.作った検索表をもとに実習地周辺のカエデ属,サクラ属,クマシデ属植物の分
布調査を行う
というもの!!
実習の準備をしながら,個人的にも非常に勉強になる内容だった!!
特に,カエデ属とサクラ属については種の区別が曖昧な部分もあったので,再確
認することができてとってもよかった!!
今回作成した検索表はまだ実用には耐えないけど,今後暇をみて改善していきたい。
いつになるかわからないけど,また完成品ができたら是非ともブログにアップし
ま〜す!!
さてさてこちらは今回の実習でお勉強した植物のリスト!!
こちらも種の区別が曖昧だった雑草を中心にお勉強しました。
- オトギリソウ
- シデシャジン
- オオニシキソウ
- オトコエシ
- ナルコビエ
- ネジバナ
- ジシバリ
- ヤハズソウ(茎の毛が下向きで,節果は萼より少し長い)←→マルバヤハズソウ(茎の毛が上向きで,節果は萼の2倍長)
- アリノトウグサ
- イヌコウジュ
- メガルカヤ
- ヌカキビ
- イヌビエ
- コブナグサ
- キンエノコロ
- カヤツリグサ
- コメツブツメクサ
- ヤナギタデ(葉鞘のふちに毛があり,葉には辛みがある)
- ハナタデ(葉に腺はなく葉鞘に長毛があり,花序は疎らにつく)
- イヌタデ(葉鞘に長毛があるが,花序は密につく)
- ヤブマメ
- フシグロ
- キハギ
- ヤマハギ
- ツリフネソウ
- シモバシラ
- キッコウハグマ
- ヨツバムグラ
- ナギナタコウジュ
- コメナモミ
- ホソバナライシダ(中肋に毛がない)←→ナンゴクナライシダ(中肋に毛がある)
- アイノコクマワラビ(オクマワラビとクマワラビの雑種で両種の中間的な形態)
- オクマワラビ
こちらの写真はナツハゼ Vaccinium oldhamii Miq. で〜す! ちょうど実の時期で,ちょっと酸味があるけど美味しくいただきました〜!!
2009年9月19日山梨県増穂町
0 件のコメント:
コメントを投稿